検索キーワード : 「〇〇 古物商に係る様式」
〇〇の部分に都道府県を入力し、検索して確認できたページです。
上位4項目以内に表示された場合のみ拾いました。
各都道府県、ページ構成もバラバラで統一性はありません。
納得いく書式が無い場合、警視庁のHPを参考にしよう。
警視庁:古物商許可申請
【北海道地方】
北海道
【東北地方】
青森県
岩手県:見当たりません。
宮城県
秋田県:見当たりません。
山形県:見当たりません。
福島県:見当たりません。
【関東地方】
茨城県
栃木県 これ以外良く分からない。
群馬県 どこからダウンロードするのか分かりません。
埼玉県
千葉県
東京都 ここは警視庁でOK
神奈川県 ごちゃまぜで分かりにくい。
【中部地方】
新潟県:見当たりません。
富山県
石川県:見当たりません。
福井県:見当たりません。
山梨県:見当たりません。
長野県:見当たりません。
岐阜県:見当たりません。
静岡県:見当たりません。
愛知県
【近畿地方】
三重県:見当たりません。
滋賀県:見当たりません。
京都府
大阪府
兵庫県 古物営業申請関係様式をクリックで広がる。
奈良県:見当たりません。
和歌山県:見当たりません。
【中国地方】
鳥取県:見当たりません。
島根県
岡山県:見当たりません。
広島県
山口県:見当たりません。
【四国地方】
徳島県:見当たりません。
香川県:見当たりません。
愛媛県:見当たりません。
高知県
【九州地方】
福岡県:見当たりません。
佐賀県:見当たりません。
長崎県
熊本県:見当たりません。
大分県
宮崎県
鹿児島県
【沖縄地方】
沖縄県 誓約書とかありませんでした。